国家検定資格 眼鏡作成技能士





ホソイメガネ全社員

国家検定資格 眼鏡作成技能士1級 合格しました。








眼鏡作製技能士とは


眼鏡作製において、お客様の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ発注・加工、フィッティング、引き渡し、アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートです。




総合エキスパートとして、以下のような知識や能力を身につけていることが求めらます。




知識

  • 視機能、光学、商品、眼鏡販売、加工作製、フィッティング
  • 企業倫理・コンプライアンスに関する【幅広い知識】
  • 眼鏡業界に関する【専門的な知識】



能力

  • お客様のニーズをくみ取る【コミュニケーション能力】
  • お客様に合った眼鏡を作製する【測定・加工・フィッティング能力】
  • お客様に正しい装用・取り扱いを説明する【説明能力】





従来は業界の定めた「認定眼鏡士」という資格が存在しましたが

今回の国家検定資格「眼鏡作成技能士」への資格移行により

より消費者の眼鏡店選びの指標となってくると思います。




プラスチックフレームの丁番埋込修理




他店で購入した眼鏡の持込修理事例のご紹介です。






ひと目ではネジ取れによるテンプル(つる)外れにも見えますが


これはフロント側の丁番折れです。





3枚丁番が全部折れています。

ボリュームのあるプラスチックフレームではよく採用される3枚丁番ですね。




「よその店で買った眼鏡なんですが大丈夫でしょうか?」

と、よく聞かれるのですが全く問題ありませんよ!







修理方法ですが

古い丁番を抜き取り、新たに丁番を埋め込みます。







テンプル(つる)側の丁番とのクリアランスもバッチリ!






レンズをはめ込み、元の質感を崩さない程度にフレーム磨きを行い完成です。



今回はプラスチックフレームでの丁番修理でしたが

もちろんメタルフレーム等の丁番修理でも可能です。


お気に入りのフレームは長く使って欲しいので

眼鏡修理でお困りの方見えましたら是非ご相談下さい。





補聴器相談会のお知らせ!




安城補聴器センター(ホソイメガネ本店)からお知らせです。





9月19日(月)補聴器相談会を開催致します。






・補聴器のメンテナンスをしてもらいたい
・最近聞こえが悪くなったみたい
・最新の補聴器の聞こえを体験してみたい
・とりあえず話だけ聞いてみたい

などなど、補聴器と聞こえに関するご質問にお答えします。




当日は補聴器メーカーの専属スタッフも在中しております。






日時 9月19日(月) AM10ː00~PM5ː00
場所 安城補聴器センター(ホソイメガネ本店3F)
住所 安城市御幸本町3-7
電話 0566-76-2350