遮光眼鏡とは?


まぶしさを感じるすべての方へ





遮光眼鏡とは?





遮光眼鏡はまぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の

短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を

出来るだけ多く通すように作られた特殊カラーフィルターレンズです。

まぶしさにより白く靄(もや)がかかっているように見える状態を

短波長を取り除くことでくっきりさせ、コントラストを強調させます。










どんな人に有効なの?







白内障初期、白内障術後、網膜色素変性症、加齢黄斑変性、 緑内障による

視野狭窄、その他視神経疾患などまぶしさにより見えにくさを感じる方に特に有効です。

また健常者の方であっても屋外でまぶしさを感じる場合、遮光眼鏡を使用すると防眩効果

によりコントラストが上がり見やすくなります。

カラーによっては夜間運転時での対向車の光等によるまぶしさを和らげることができます。






ラインナップ





どのレンズカラーがいいの?



遮光レンズには多くのカラーバリエーションがあります。

カラーの選び方は、トライアルキットなどを使用した際、どのカラーが

効果的に感じられるかで決めていきます。





※カラーサンプルはホソイメガネ本店で常時展示してあります。

 アンディ店、西尾店では数日お待ちいただければご用意致します。

 お気軽にご相談下さい。






ナイトグラス 夜間運転に最適レンズ!







夜間の運転で見にくさを感じたり、対向車のヘッドライトが眩しくて不快な思いをしたこ


とありませんか?


そんな方に最適な商品をご案内!






東海光学 NIGHT GLASS(ナイトグラス)






【夜専用メガネ「ナイトグラス」の特徴】






① 夜間のまぶしさ抑制と明るさ確保を両立

車のヘッドライトなどまぶしさを感じる強力な光の波長を効率よくカットしながら、暗所で最も明るさを感じる510nm付近の光を十分に透過させるレンズを開発しました。




② 通常時より低下する夜間視力をサポート

ナイトアシスト機能(特許取得済み)の搭載により、クリアな見え方を実現するレンズ設計となっています。



ラインナップは3種類


お手持ちの眼鏡の上に装着できるクリップオンタイプ




度無しブラックフレーム  度無ブラウンデミ




度付きメガネをご希望の方にも対応できますので

お気軽にご来店下さい。


補聴器相談会のお知らせ



ホソイメガネ西尾店からのお知らせ




補聴器相談会を11月14日(日)開催致します。



・補聴器の聞こえが悪くなった

・きれいにメンテナンスして欲しい


・家族に補聴器を付けてもらいたい


・最新の補聴器の聞こえを試したい


  などなど





補聴器と聞こえに関するご相談でしたら是非ご来店下さい。


他店購入の補聴器でも大丈夫です!








日時 11月14日(日)

時間 AM10ː00~PM5ː00

住所 西尾市花ノ木町3-1 

電話 0563-57-0210




※当日は補聴器メーカーの専門スタッフが常駐しております。